インカゼブログ - 中風博客

興味のあるものを紹介していきます

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Tonidoはこうやって使うことに

こちらのエントリーで紹介したTonidoですが数日使ってみたところかなり快適です。移動中の電車内でも、若干のラグがありますが、Tonido PCから音楽を聞いたり、写真を開くことができます。 PCとTonido周辺の関係を図にするとこのようになります。メインPCはT…

Lightworks Beta - Debugmode Wax のインストール

以前のエントリーでLightworksへの文字の挿入方法をご紹介しましたがWaxソフトウェアのインストール方法の説明がなかったので、Lightworks Unofficial Wikiのインストラクションの訳をご紹介しておきます。現時点では残念ながらText 3Dの日本語フォントの入…

知床へ

ゴールデンウィークに北海道へいってきました。過去数回愛車のDS250で行ってたのですが、今年はバッテリーが上がっており修理に間に合わなかったので、クルマで行ってきました。 1日目 大洗→苫小牧→帯広 さんふらわあ でいざ苫小牧へ。◯◯◯を忘れてしまったこ…

M2A-VM HDMI でAM3 クアッドコアCPU

2007年頃購入したASUSのマザーボードM2A-VM HDMIが現役メインで働いてくれています。そろそろ買い換えようかといろいろ物色していると、興味深い情報が。なんとこのマザーボード、AM2規格のボードなのにBIOSアップデートでAM2+やAM3 CPUが搭載できるというの…

無料NASを構築 - TonidoへiPhoneでアクセス

Gigazineさんで紹介されていたTonidoを試してみました。私がやりたかったことは、 自宅のPCに入っている写真、音楽、動画を外出先で鑑賞したい。 写真などのファイルを知人と共有したい。 いずれも一般的なNASで可能になることであり、もしくは自力でサーバ…