インカゼブログ - 中風博客

興味のあるものを紹介していきます

JSONファイルのPythonでの扱い方

json.dumpsで、他のプログラムからもアクセスできるjson形式に変換する。これをしないとシングルクオテーションをjson内で使ったり(jsonはダブルクオテーションで各項目をくくらないといけない)するなどjson.loadsでロードできなくなる。

>jsonwrite.py
 
# -*- coding: utf-8 -*-

import json

 

f = open('jsonDB.txt', 'a')
json_test = json.dumps({"Date":"2015-03-01", "Points":"test", "Steps":105})
try:
    f.write(str(json_test))
finally:
    f.close()

jsonを読み込むにはjson.loadsを使う。json_test['キー名']でキーに対応する値を取得。

> jsonwrite.py

 

# -*- coding: utf-8 -*- 
import json

 
f = open('jsonDB.txt')
json_raw= f.read()
json_test = json.loads(json_raw)
print json_test['Date']

参考

Pythonの基礎 ファイル(JSON)の読み込み編 - Pythonの学習の過程とか
pythonのurllib2でjsonを取得して解析する - 文系プログラマによるTIPSブログ